-
@Okinawa
Kumejima⻘い海の島に鳴り響く
ちがいをまるごと楽しむ旅.沖縄県/久米島
-
沖縄本島から⻄へ約100kmに位置する久⽶島。
島の東側には約8kmにわたって
サンゴ礁が美しい景観をつくっています。
2⽉は、サトウキビの刈⼊れ、
クルマエビや海ブドウの出荷など
南の島ならではの⽣業の繁忙期。
島⽣まれ、島育ち、島にルーツを持つ、
島に魅せられた、
様々な⼈が新しい活動を展開しています。
⽣業のお⼿伝いをしながら、
⾳楽も取り⼊れた交流を通して
この島の多様性をまるごと楽しんでみませんか?
応募は締め切りました。
メールマガジン登録はこちらから
応募要項
-
活動日程・内容
2023/2/24(金)~2/27(月)
※新型コロナウイルスの感染状況等によっては
実施を延期または中止します。募集人数
10名(選考あり)
費用
交通費・宿泊費 無料
※本プログラムは日本財団の助成を受けて実施しています。
主催・問い合わせ先
日本財団ボランティアセンター
Mail:info@vokatsu.jp(受付時間:平日9:00~17:00)
-
本プロジェクトは、
以下の提出内容による
選考を行います。提出物
「この旅に参加したい理由(200字未満)」
結果発表
2023年2月上旬頃、
応募者全員へメールで当落をお知らせします。
参加資格
日本の大学・大学院・専門学校等に在籍する学生
内容
農業や牧場のお⼿伝い
島の⼈々との対話や⾳楽を通した交流
旅のテーマ
ダイバーシティ・島おこし・生業
宿泊場所
風の帰る森
主催者側で用意するもの
- 関西国際空港から久米島空港までの往復航空券
※ご自宅から関西国際空港までの往復交通費はご自身の負担となります。なお、関西国際空港以外からの発着は行いませんので、ご了承ください。
- 久米島での宿泊
- プログラム中の食事(最終日の昼食を除く)
- ボランティア保険(主催者側で加入・支払い)
新型コロナウイルス感染症対策について
- 参加確定者には、事務局から抗原検査キットをお送りします。出発前に検査を行い、結果を事務局まで送っていただきます。陰性が確認された方のみ、本活動にご参加いただけます。
プログラム
-
- AM
- PM
- Day 1
2/24(金) -
関西国際空港出発
- 久米島到着
島内観光
聴覚障害のある方と即興演奏(ドラムサークル)
- Day 2
2/25(土) -
サトウキビ畑での活動
- サトウキビ畑での活動
島の方々との交流
- Day 3
2/26(日) -
馬牧場での活動
- 馬牧場での活動
島の方々との交流
- Day 4
2/27(月) -
フリー観光
- クロージングワークショップ
久米島出発 関西国際空港到着
※予定は変更になる可能性があります
募集期間
2022/12/22(木)~
2023/1/23(月)17:00